おしゃれさんの間で流行り始め、雑誌などにも取り上げられているイヤリングカラー。
街中でイヤリングカラーをしている人を見かけたり、ヘアスタイル写真を眺めたりしていると、「自分もやってみたい!」と思いますよね。
一方で、イヤリングカラーに使われる色はピンクや赤、ベージュなどの暖色系から、青や緑、紫などの寒色系まで、種類がかなり多く、「どの色を選べばいいのかわからない」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
また、職場などで派手なヘアカラーを禁止されているという人も多く、「挑戦してみたいけど、バレたら怒られそう」と心配の声も。
ですが、イヤリングカラーはカラーの入れ方を工夫すれば、周りにバレないようにすることもできるんです。
そんなイヤリングカラーについて、Instagramにもたくさんの可愛いイヤリングカラーのお写真を投稿されている池田 早希さん【HAIR’S Lunetta阿倍野店】に詳細をインタビューしました!
池田 早希 / HAIR’S Lunetta
役職 : 副店長 美容師歴 : 10年
得意なメニュー : ベリーショート ショートカット ブリーチ インナーカラー ダブルカラー
この記事では、イヤリングカラーの種類や選び方、バレない入れ方、隠し方、カラーシャンプーの選び方などをご紹介します。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ♪
目次
1.イヤリングカラーとは、インナーカラーの一種
そもそもイヤリングカラーとは、インナーカラーの一つ。
もみあげや耳の周りだけに色を入れる、ポイントカラーの一種です。
おしゃれ女子たちの間で流行り始め、「おしゃれな人はみんなやってるな~」という印象ですが、一体いつ頃から流行っているのでしょうか。
池田 早希さん【HAIR’S Lunetta阿倍野店】にお伺いしてみると、
イヤリングカラーは4年~5年ほど前からインスタなどで見かけるようになり、流行り出しました!
一旦落ち着きましたが、ここ1,2年の間でまた流行っている印象ですね。
在宅勤務やリモートワークが増え、髪型で少し遊びたいと思う人が増えたようです。
とのこと。
やはり、イヤリングカラーを取り入れているおしゃれ女子が増えているのは、気のせいではなかったようです!
1-1.ダメージ少なめ&気軽にイメチェン
イヤリングカラーは耳の周りだけにカラーを入れるので、フルカラーと比べると、髪へのダメージは少なめです。
例えハイブリーチをしても、髪への負担を減らすことができます。
また、髪型を変えなくても、イヤリングカラーを入れるだけでイメチェンすることができるんです。
すでにイヤリングカラーやインナーカラーを入れているという人も、色味の変化で印象はガラリと変わるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
1-2.カラー選びのポイントは”顔映り”
それでは、イヤリングカラーの色ってどうやって選べばいいのでしょうか。
池田さんによると、
イヤリングカラーは顔周りに入れるので、顔が明るく見える色がおすすめです!
初めてチャレンジする方は、「ベージュ」が取り入れやすいですよ。
ベージュは色が抜けても違和感が出にくく、イエベ・ブルベなど、どんな肌の色にも似合うので、イヤリングカラー初心者さんにおすすめのカラー。
他にも、普段よく着る服(トップス)の色や、メイクでよく使うカラーも似合う可能性が高いので、色選びの参考にしてみてください。
1-3.周りにバレない入れ方や隠し方のコツ
イヤリングカラーは、全体の髪色はあまり明るくしたくないけれど、印象を軽く、パッと明るく見せたいという人にぴったり。
ただし、カラーの入れ方を間違えると隠しきれなくなってしまうので、注意が必要です。
バレたくない時に隠せるイヤリングカラーの入れ方は、髪の根本からカラーを入れるのではなく、根本は地色を残し、根本の3~4cmあたりから入れていくとよいでしょう。
サイドの髪を耳にかけた時、耳の後ろ辺りの位置からイヤリングカラーを入れると、隠しやすくなります。
ロングヘア―の人は、イヤリングカラーが入った毛束だけを後ろで結んでおけば、違和感なく隠すことができますよ。
また、ヘアスタイルやカットの仕方も隠せるか隠せないかの重要なポイント。
上の写真のウルフカットのように、レイヤーを入れて大きな段差をつけてしまうと、髪の表層で隠すことができません。
事前に美容師さんへ、「隠せるようにしたい」と伝えておくといいでしょう。
1-4.髪の長さは関係なし!イヤリングカラーでおしゃれ見え
ミディアム~ロングヘアの人に多いように思えるイヤリングカラーですが、実はショートやボブなど短めヘアスタイルの人もイヤリングカラーを楽しむことができるんです。
レイヤーが多めのショートヘアなら、イヤリングカラーが目立ちやすいので遊びのある髪型にしたい人にぴったり。
ぱつっと切り揃えたボブヘアも、ちら見えする感じがおしゃれです。
2.何色を選ぶ?キレイをキープするには
イヤリングカラーは面積が少なめなので、髪全体に入れるには奇抜に思えるカラーでも、ポイントで入れることで違和感なく、おしゃれな雰囲気に仕上げることができます。
2-1.寒色~暖色まで色とりどり
ここからは、おすすめカラーのバリエーションをご紹介していきます。
かっこいい雰囲気になる【暗めピンク】
【オレンジ】は顔なじみの良いカラー
【アプリコットベージュ】は自然に、髪に動きが出ます
初心者におすすめの【ベージュ】は自然な雰囲気
遊び心を感じる【イエロー】
【グリーン】はイヤリングカラーだからこそ挑戦できるカラー
センスが光る【ペールブルー】
ビビットな【ブルー】は推しカラーとして入れるのもおすすめ
【ラベンダー】は寒色よりですが、優しい雰囲気になります
2-2.自分に合うイヤリングカラーの見つけ方
もうお気づきかもしれませんが、例えば一口に「オレンジ」といってもその色合いや濃淡はさまざま。
さらに、イヤリングカラーと組み合わせるメインカラーによっても、印象がガラリと変わります。
ピンクにしたいと思っても、可愛らしくしたいのか、スタイリッシュにしたいのかなど、仕上がりのイメージは人それぞれです。
つまり、ただ単に色を伝えるだけでは、あなたのイメージ通りに仕上がらない可能性が高いのです。
それでは、あなたのイメージ通りのカラーに仕上げてもらうにはどうすれば良いのでしょう。
池田さんに伺うと、
まずは好きな色を伝えてもらえばOKです。
美容師はその方の肌の色や服装の雰囲気などから、メインカラーとの組み合わせを踏まえて、似合う色合いやトーンを提案できるので、イメージ通りに仕上がりやすいと思いますよ。
と、心強いお言葉をいただけました!
まずは何でも美容師さんに相談してみるのが良いんですね。
イヤリングカラーのホームケアってどうすればいいの?
せっかくイヤリングカラーをいれたなら、なるべく長持ちさせたいですよね。
また、いくら範囲が狭めとはいえ、カラーリング後のダメージは多少なりとも気になるもの。
そんな時は、カラーシャンプーがおすすめです。
カラーシャンプーとは、髪のダメージを軽くしたり、色持ちをよくしたりするためのシャンプー。
染料が配合されているため、髪を洗うだけで染料が髪に浸透していきます。
通常は、ヘアカラーの色味に合わせて選ぶのですが、メインカラーとイヤリングカラーの色が全然違う場合は、どの商品を選んでいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
何色を使えばいいのか、自分で判断するのは難しいと思うので、気軽に相談してくださいね!
カラーシャンプーを使おうと考えている場合は、スタイリング方法と合わせて相談するのがおすすめです。
3.ヘアサロン選びの新常識!「オンライン相談」
ヘアサロンや美容師選びは、WEBサイトに載っている情報だけで判断するのはなかなか難しいということが分かっていただけたかと思います。
それでは、具体的にはどうすればいいのでしょうか。
3-1. ヘアサロンを探すのではなく、美容師さんを探そう!
自分のカワイイをお任せする専属ヘアスタイリストだと思うと、慎重に選びたくなりますよね。
「こんなスタイルにしてみたいけど、自分に似合うかなぁ?」
「そもそも私に似合うスタイルって何なの?」
「美容師さんの人柄や雰囲気が事前にわかっていればなぁ」
など、思ったことはありませんか?
慎重に選びたいけど、実際は予約して髪を切り始めるまで分からないというのはなかなかのギャンブルです。
3-2. 来店前に美容師さんに相談ができる「オンライン相談」とは?
そんなギャンブルを回避したいあなたにおすすめしたいのが、
訪問前にオンライン相談ができる「Change Me(チェンジミー)」というサービスです。
オンラインなので自宅から気軽に相談できるのも嬉しいポイントです。
ChangeMeのメリット4つ
①予約サイトの掲載情報だけでは伝わらない美容師さんの人柄・魅力が伝わる
②希望のヘアスタイルや髪の悩みを事前に伝えることで、美容師との共通認識を深められる
③事前に料金や施術時間を確認できる
④美容室での滞在時間の削減に繋がる
ご利用料金
実質無料(※)
※カウンセリングチケット3枚を1,000円でご購入していただき、チケット1枚につき美容師1名にオンライン相談をすることができます。訪問すると施術料金から1,000円OFFが受けられるため、実際のご負担金額は0円となります。
★只今キャンペーン中につき、チケット3枚を無料でプレゼント!
※1,000円OFFは通常通り受けられます。
3-3. 相談前に準備することは?
準備することは2つだけ。
1つ目は、スマートフォン(またはカメラ付きPC)と通信環境です。
通信環境は50Mbps以上(※)を推奨しています。
※通常のスマートフォンの通信速度で問題ない範囲です。
2つ目は、なりたいヘアスタイルや髪のお悩みを美容師さんに伝えられるようにしておきましょう。
ChangeMeのオンライン相談では、なりたいヘアスタイルを事前に相談したり、自分の髪の悩みやこれまで他のヘアサロンでうまくカットしてもらえなかった悩みなどを美容師に相談することで、担当美容師さんから色々と提案してもらうことでできます。
3-4. オンライン相談の流れ
①会員登録・チケット購入
まずは新規会員登録ページから、姓名、メールアドレス、パスワードを入力して登録します。
入力したメールアドレス宛てに届いたメール内の確認URLをクリックすると、ChangeMe会員登録が完了します。
マイページにログイン後、決済ページでチケットを購入。1,000円で3枚のチケットが入手できます。
※美容室訪問時に1,000円割引が受けられるので、実質無料となります。
②美容師検索・相談予約
美容師検索ページでは、エリアや性別、得意なメニューなどから美容師を検索することができます。
気になった美容師さんのプロフィールページからオンライン相談の予約をしてください。
予約が完了すると通知メールが届くので、確認しましょう。
※オンライン相談の申込時に、希望日程を3つまで送ることができます。
③カウンセリング・訪問予約
予約時間になったら、マイページのカウンセリング詳細ページから、オンライン相談を開始させてください。カウンセリングの時間は1回15分です。万が一「この美容師さんとは合わないな」と思っても、最大3人の美容師さんに相談できるので、お気に入り美容師さんを探しましょう!
「この人にお願いしたい」と感じる美容師さんと出会えたら、そのまま訪問予約もできます。
簡単なアンケートに答えると1,000円OFFクーポンがもらえるので、訪問時に持参しましょう。
④施術
美容師さんはすでにあなたの希望のヘアスタイルや髪のお悩みを聞いているので、話がとてもスムーズ。
初めての美容師さんなのに、「お久しぶりです!」と言いたくなるような距離感で、ヘアサロンに行くことができ、安心してお任せすることができます。
3-5. もれなく5,000円分!ChangeMe体験キャンペーン実施中!
ChangeMeを体験していただき、アンケートにご回答いただいた方に、もれなく5,000円分の特典をプレゼントします。
4.【イヤリングカラーが得意】ChangeMeでおすすめのヘアサロン一覧
イヤリングカラーが得意な美容師さんが在籍するヘアサロンをまとめてみました。
あなたにピッタリの美容師さんを見つけるために、早速チェックです!
この記事を参考に、あなたに似合うイヤリングカラーを叶えてくださいね!
この記事を監修した美容師はこちら
池田 早希 / HAIR’S Lunetta
役職 : 副店長 美容師歴 : 10年
得意なメニュー : ベリーショート ショートカット ブリーチ インナーカラー ダブルカラー